今日も頑張って記事の投稿を行っていきます。
Re:おじです。
今日のテーマは、
収入を増やす副業「ブログを始めてみよう!」です。
私もブログを初めたばかりで日が浅いですが
調べて勉強したことや、実際にやってみて気づいたことをまとめていきます。
ブログの方向性を決める
ブログに始めるにあたってまず大事なのが、どのようなブログを書いていくかを決めました。
ブログのテーマにはグルメやペットなど、色々な種類があります。その中で自分が苦にならずに書いていけるジャンルを探していく必要があります。そして今回のブログは副業目的のブログですので、更に決めたジャンルの中から他の人が読みたくなるジャンルを選ぶ必要があります。
私の場合は現状悩んでいる借金返済を軸に決めました。これは借金返済から節約関連の内容や副業関連の内容、最初の記事で書いた健康関連の内容等、関連性をもってブログが書ける内容としました。
ドメイン名を決める
ドメインを取得するのであればブログの方向性に沿った内容にするのがいいでしょう。グルメ系のブログのドメインがスポーツ関連であれば違和感があります。ただ私はブログを読んでいてもドメインまで気にしたことが無いのでスルーしても問題ないかもしれません。
私のドメイン「re-oji」はおじさんである私が借金を完済し、再生することを願い考えたドメインにしています。
※ドメインとはアドレスの「https://www.~」の~部分になります。例えば私のブログでは「https://www.re-oji.com」というアドレスで、ドメインは「re-oji.com」の部分になります。
レンタルサーバーの契約をする
サーバーはレンタルしなくても無料でブログが出来るサービスもありますが、無料のサービスではブログ副業の収入源である広告に制限がある場合がありますし、デザインは固定のフォームで自由性が無い。またYahoo!ブログの様なサービスが終了してしまうこともあります。レンタルサーバーでは費用は発生するものの無料サービスのデメリットはありませんし、ドメインの取得まで出来るものもありますので、副業を目的とするブログであればレンタルサーバーをお勧めします。
レンタルサーバーは数社で提供していますが、私はGMOインターネット株式会社が運営している国内最速サーバーである「ConoHa WING」で契約しました。2025年7月時点での契約内容は、独自ドメインが2つ無料で、期間キャンペーンで1年間が12千円程度の利用料でした。
WordPressテーマ
サーバー契約時にWordPressテーマの選択があります。WordPressテーマ選択はブログのデザインや機能の重要な要素ではあり、無料のテーマから有料のテーマまで複数のテーマがあります。
私はWordPressテーマが変更可能であることから、初期投資を抑える為に無料である「Cocoon」を選択しました。
初期設定とプラグインの設定
Conoha側の設定
- SSL設定
サイト管理→サイト設定→自分のURLをクリック→簡単SSL化
WordPress側の設定
- パーマリンク設定
設定→パーマリンク設定→共通設定→カスタム構造→%postname%→変更を保存
- WordPressテーマ設定
外観→テーマ→Cocoon Child→有効化
- プラグインの設定
プラグイン→新規追加→プラグインの検索→プラグインの選択→今すぐインストール→有効化
インストールしたプラグイン
・BackWPup … バックアップ用
・XML Sitemap Generator for Google … SEOランキング(検索ランキング)向上
・Invisible reCaptcha … スパム対策
・SiteGuard WP Plugin … セキュリティ対策
・WP Multibyte Patch … 日本語環境強化
・Contact Form 7 … 問合せフォーム設置
・Akismet Anti-spam: Spam Protection … スパムコメント対策
そして初めての投稿
1から5までの内容を行って、ここからが投稿となります。投稿にあたり、収入源の広告先である「Google AdSense」の審査は合格基準が不明で、調べる限りでは1記事当たり1,500文字以上を5記事以上必要の様です。なので審査を意識した投稿をこころがけた方が良いと思います。
また投稿に当たり投稿内容の沿ったアイキャッチ画像を用意すると良いでしょう。